初心者を十分にチェスを楽しめるようにするための教室です。
現在幕張(幕張本郷)と松戸に教室を開いています。
問い合わせ先 chibachessclub@gmail.com 小笠までお願いします。
なお松戸の教室に関しては北千住チェスクラブの協力を得て両クラブの共同企画として開きまた。この場を借りて北千住チェスクラブに御礼申し上げます。
幕張教室
(特別に指定がない限り幕張公民館で行います。)
幕張公民館
https://www.city.chiba.jp/shisetsu/kominkan/0011.html
幕張本郷公民館
http://www.chiba-kominkan.jp/archives/public_hall/makuharihongo
時間
3時間 (2023年10月より改定)で行っています。
教室参加費
3時間で2,000円(高校生以下1,200円)
2023年スケジュール
10月から時間帯区分変更がありますのでお気を付けください。
12月3日 (日)9:00–11:45(和室)
12月10日(日)9:00–11:45(会議室2)
12月24日(日)9:00–11:45(会議室2)(中止)



幕張教室では1,d4 d5 2, c4 (クイーンズ ギャンビト)に対する黒の対処法の説明を受ける様子。
-1024x768.jpg)
幕張教室の風景









松戸教室
松戸勤労会館
〒271-0077 千葉県松戸市根本8−11(地図)
時間
4時間行っています。徐々に『チェス戦略大全Ⅲ』を題材にした講習も取り入れたいと思っています。もちろん初心者も大歓迎です。

教室参加費(2023年5月から改定)
2,000円(高校生以下1,200円)
2023年スケジュール
12月3日 (日)13:15-17:00 C
12月10日(日)13:15-17:00 C
1月7日(日)13:15-17:00 C
1月28日 (日)13:15-17:00 C
教室ではドローの申し出の手順や棋譜の書く規定などわかりやすく
説明をする。





8月27日(日)はチーム戦に向け特訓を施す
-1024x768.jpg)
5月14日の教室ではWビショップメイトの演習を行った。はじめは戸惑ったが
キーポジション・キームーブを抑えるとメイトすることができた。





5月23日のチェス教室は最初にエンドゲームの説明をしました。
- プロモーション( 昇格)
- オポジションと ステイルメイト
- 三角法
二人一組で連チェス(linked chess)をしました。第一の目的は棋譜が付けられることです。全くの初心者2人が入ってのチェスなので、内容自体には期待を持ちませんでした。ところがです。期待を裏切らぎる驚きの展開になりました。なんと講義したエンドゲームまで試合は進行しました。








2021年3月14日の風景