◆千葉チェス選手権2023の結果
優勝は坂井あづみさん(5.5ポイント)
おめでとうございます!
シード権獲得者は富井さん・Robertsonさん・Raabeさん・斎藤さん・藤井さん・青木さん・黒田さんの各氏です。全国大会の活躍をお祈りします。
順位 SNo. Name Ratig Pts BH. シード権獲得者 入賞 既獲得者
1 8 坂井 あづみ 1779 5½ 18½ 優勝 Q
2 7 富井 義括 1781 5 21½ ☆ 2位
3 3 小川 トミー 2078 5 16½ 3位 Q
4 1 野口 恒治 2131 4½ 19½ Q
5 12 石井 伊知郎 1719 4½ 18 辞退
6 5 牧野 光則 2014 4 21½ Q
7 14 Robertson Phil 1704 4 20 ☆
8 2 Raabe Peter 2106 4 19½ ☆
9 9 斎藤 寛将 1778 4 18 ☆
10 4 藤井 智彬 2040 4 17½ ☆
11 17 青木 康祐 1587 4 17 ☆
12 6 Sakai Enju 1845 4 16½
13 13 Nishino Tatsuya 1711 4 15½
14 26 西岡 政成 1380 4 14½ 敢闘賞
15 23 Takenouchi Atsushi1429 4 14½
16 37 米満 康平 1209 3½ 18 殊勲賞 Q
17 22 Matsumoto Yuya 1460 3½ 16
18 10 黒田 裕之介 1774 3½ 16 ☆千葉枠
19 41 Shakirov Maxim 1182 3½ 15½
20 29 Agarwal Aviral 1209 3½ 11½
21 28 Nguyen Cong Khon 1307 3 19½
22 34 Wongrung Intouch 1241 3 18
23 18 Hasegawa Emi 1582 3 16½
24 25 Moriyasu Yuichiro 1389 3 16
25 27 Takagi Hidekazu 1379 3 16
26 15 Ishizuka Mirai 1635 3 15½
27 16 Honda Ichiro 1591 3 14½
28 40 Minami Kazuki 1185 3 14
29 21 Endrina Julius 1534 3 12½
30 20 Nguyen Cong Khen 1537 2½ 19½
31 19 Olah Laszlo Dr 1548 2½ 18½
32 47 Sekine Koichi 0 2½ 18
33 24 Matsumoto Kenshin 1422 2½ 18
34 38 Hiratsuka Yoshihiro 1197 2½ 17
35 31 Hoshino Masashi 1269 2½ 15
36 39 Obata Akitoshi 1189 2½ 14½
37 11 Mizumoto Takahiro 1731 2 18½
38 43 河島 哲舟 1079 2 17 アップセット賞
39 50 Yakushijin Ryo 0 2 15½
40 32 Takase Hayato 1263 2 15½ Q
41 44 Mandhadi Havish 1035 2 15½
42 36 Yamada Makoto 1228 2 13½
43 35 Okabe Yuki 1233 2 12½
44 30 Yamada Atsushi 1278 1½ 16½
45 46 Mitsunami Sohki 850 1½ 14½
46 45 Furuse Mizuki 922 1½ 10½
47 33 Hayashi Nanoha 1244 1 16
48 48 Shinozuka Hideaki 0 ½ 12½





◆千葉チェス選手権2023のご案内
日時:2023年2月25 日(土)26 日(日)
会場:千葉市民会館4階(第1・2会議室) 住所:千葉市中央区要1-1(JR 千葉駅より徒
歩7分) 【地図】
競技方式:NCSスタンダード公式戦 スイス式6回戦45分+30秒(一手毎加算)
参加条件:NCS会員(NCS未入会の方は事前登録必要/千葉県外会員の方も参加可)
参加費:4,000 円(大学生以下 3,000 円、高校生以下 2,000 円)(会場にて支払い)
参加申込:千葉チェスクラブ(小笠)Email : chibachessclub@gmail.com (氏名・会員 ID・
参加費 と千葉県在住の有無。)(上限:50名)
申込期間:2023年1月23日(月)18:00~2023年2月22日(水)18:00
参加資格:NCS会員(NCS未入会の方は事前登録必要/千葉県外会員の方も参加可)
表彰:賞金:1位 10,000円 2位 6,000 円 3 位 3,000 円
敢闘賞 6,000円 殊 勲賞 3,000円 (下位グループにて優秀者)
アップセット賞:レーティング300以上上位者に勝利3,000円 レーテ ィング
600 上位者に引分け1,000円(確定レーティング保持者に限る小学生以下は除く)
・順位決定はタイブレークを使用し、同ポイントで賞金を分け合うことはない。
・全日本選手権のシード権:全日本チェス選手権(5/3~5/7東京で開催)のシード権は、既にシード権を得た者を除き、8名につき1名(端数切り上げ)の上位者、かつ地元(千葉県)枠1名を上位から選出する。繰り下がりは辞退者がある場合には1名のみ行う。
(参加人数により賞金、グループ分けを変更する場合がある)
スケジュール:
2月25日(土)09:45-10:10 受付 10:10 開会式 10:30 R1 14:00 R2 17:00 R3
2月26日(日) 09:30 R4 13:00 R5 16:00 R6 19:00 表彰式
スケジュール組合せの決定は 2 月 24 日(金)20:00の千葉チェスクラブのホームページ( http://chiba-chess-club.com)およびchess-results.comを参照にしてください。
大会ルール
タイブレーク:
(1) Buchholz Cut-1(最低得点の対戦相手を除く全ての対戦相手のポイント合計)
(2) Buchholz (全対戦相手のポイント合計)
(3) Sonneborn-Berger (勝った相手のポイントとドローだった相手の半分のポイントの合計)
(4) Sum of the ratings of the opponents (対戦相手のレーティングの合計)
(5) くじ
デフォルトタイム:試合開始後10分以上遅刻したプレーヤーは不戦敗とする。レーティングの変動はない。
事前Bye:Bye(不戦)の申告は大会前日18:00まで受け付ける.chibachessclub@gmail.com にメール連絡のこと。事前申告Byeは0.5ポイント、期限以降の申告Byeは0ポイントとするが、最終2ラウンドの申告Byeは全て0ポイントとする。申告Byeが2ラウンド以上あるプレーヤーは入賞および全日本選手権シード権選考の対象から外す。
強制Bye(組合せ上のBye)は1ポイントとする。
1ラウンドのペアリングは大会前日の20:00に行う。
クロック、チェスセット、棋譜用紙は主催者で用意したものを使用すること。
棋譜は最後まで記入すること。試合が終わったら両プレーヤーはお互いの棋譜用紙にサインし合い、アービターに結果を報告する。サインの前に必ず結果を確認すること。
携帯電話、タブレット、スマートウォッチ等の電子機器類は、試合のとき完全に電源を切り、カバンなどにしまうこと。それらは試合中、身に着けてはならず、カバンに入れて会場の外へ持ち出すことも禁止する。このルールは電子機器類の電源が入っているかどうかによらず適用され、違反したプレーヤーは不戦敗ではなく、ただちに負けとなる。また、見学者及び試合を終えたプレーヤーに対しても、会場内でのスマートフォンなどあらゆる通信機器類の使用を禁止する。
スタート順位を決める基準の優先順位は、NCSレーティング、称号、氏名ABC順とする。
上記以外のことはFIDEルールに沿って判断する。例えばイリーガル・ムーブは違反行為であり、2回目は負けとなる。時計の押し間違い、両手使用等も違反行為である。
メディア関連
本大会の結果は報告のためインターネット上(chess-results.com)に公開される。 また、棋譜についてもインターネット上に公開される可能性がある。 参加者は氏名、結果及び棋譜の公開に同意しているものとする。
試合開始から10分間のみ、見学者にカメラ撮影を許可する。それ以降の撮影は禁止とする。ただし、特別な許可を受けた場合は別とする。
個人による参加者の写真・動画(対局中、表彰式等)の使用に関しては、プライバシーの保護に十分注意すること。事前に包括的に了解を取ることに加え、例えば未成年者の場合は必ず保護者の許可を取るなど、個人情報保護や肖像権保護に充分な配慮をすること。
本大会の様子を主催者が写真撮影・動画撮影・ライブ中継を行うことがある。これらはCCCが管理するウェブサイト・SNS・動画サイト・機関誌などの媒体で公開、使用することがある。参加者はこれらの写真及び動画の公開、ライブ中継に同意しているものとする。
新型コロナウイルス感染対策
「COVID-19ガイドライン改訂版」を厳守すること。
その他
主催者は1ラウンド開始前に上記のルールを適切な理由で変更する場合がある。
コロナウイルス感染拡大など予測不能な理由により、やむを得ず持ち時間の変更、及び大会開催中止などの場合がある。大会への参加をキャンセルする場合は、chibachessclub@gmail.comにメール連絡のこと。
個人間で起きたトラブルに関して、CCC(千葉チェスクラブ)は一切の責任を負わない。
主催
千葉チェスクラブ
主審 小笠誠一 副審 林 隆徳
Chiba Chess Championship 2023
Dates/Venue/Format
Date (Dates): Saturday, Febuary25 – Sunday, Febuary26
Venue: : Chiba civic hall 4F 10minits from JR’chiba station 【地図】
Format: 45min+30sec/move, 6 Rounds, Swiss, NCS rated
Entry criteria: NCS members (yearly or 1-time tournament members)
Entry fee:4,000yen. 3000yen(below university),2,000yen(Below high school)
(pay by the venue)
Registration: E mail:chibachessclub@gmail.com (full name .NCS ID. Entry fee .
Whether or not live in Chiba Prefecture) application period (Only – 50pots)X
Entries are accepted: Between 18:00 Mon, January 23 2023, and 18:00 Thursday, February23
Playing schedule
Saturday, February 25 09:45-10:10 Check-in 10:10 Opening Ceremony
10:30 Round1 14:00 Round2 17:00 Round3
Sunday, February 26
09:30 Round4 13:00 Round5 16:00 Round6 19:00 Prizegiving
Prizes
Open 1st place: 10,00yen, 2nd place: 6000yen, 3rd place:300yen. Plaques will also be awarded.
Group A 1st place(kantou-award):6000yen 2nd place(shukun award):3000yenSpcil award Upset award: Beat a rating holder with 300 points or more:3000yen Drow to those with rting of 600 or more
Tie-breaks will be used to determine the winners. No two players will share the prize. A winner of the open group is excluded from his/her group.
This is a qualifying tournament for Japan Chess Championship which is held between May 3rd and May 7th 2023 in Tokyo. 1 player per 8 participants, plus 1 additional local player will qualify (excluding the players who have already qualified). If a player declines, then the next one player on the list will be selected.
(Prize and groups may change depending on the number of participants)
◆2022千葉選手権

選手権の結果(敬称略)
優勝 野口恒治 準優勝 小川トミー 3位 酒井あづみ
敢闘賞 牧野光則 殊勲賞 上原純
全国大会資格獲得者
小川トミー・斎藤寛将・中川晟志・黒田裕之介・永井斗志也・高木秀和
各賞の獲得者の皆さんおめでとうございます。また資格獲得者の皆様は
全国大会で持てる力を存分に発揮してください応援しています。
主審 小笠誠一 副審 林隆徳
■千葉選手権大会2022年(全日本選手権2022予選)ご案内
日時:2022年2月26日(土)27日(日)
会場:千葉市民会館(第1・2会議室)
住所:千葉市中央区要1-1(JR 千葉駅より徒歩7分) Tel:043-224-2431
競技方式:NCSスタンダード公式戦 スイス式6回戦30分+30秒(一手毎加算)
表彰:賞金:1位10,000円 2位6,000円 3位3,000円 敢闘賞6,000円 殊勲賞3,000円
アップセット賞レーティング300以上上位に勝利3,000円 レーティング600以上上位に引き分け1,000円
(アンレーティングの人は対象外)
選手選考:上位より参加者6名につき1名、端数の場合プラス 1 名選出(他、千葉県在住者より 1 名の選出有り)
参加資格:NCS会員(NCS未入会の方は事前登録必要/千葉県外会員の方も参加可) 参加費:4,000 円(大学生以下 3,000 円、高校生以下 2,000 円)
スケジュール:
開場 9:00 組み合わせ・競技説明9:40
第1局 10:00
第2局 13:40
第3局 16:00
第4局 9:30(2 日目)
第5局 13:10
第6局 15:30
表彰式 18:00
※ただし感染状況により会場が夜間の使用ができない場合は5回戦となりスケジュールは
以下のように変更とする。
(スケジュールの決定は2月25日(金)の千葉チェスクラブのホームページ(
http://chiba-chess-club.com)を参照。
開場 9:00 組み合わせ・競技説明9:20
第1局 9:30 第4局 9:30(2 日目)
第2局 12:20 第5局 13:20
第3局 14:40 表彰式 16:30
同ポイントの場合、順位は (1)BuchholzCut-1(2) Buchholz (3)Sonneborn-Berger(4)Sum of the ratings of the opponent の順にて決定します。
組み合わせ上による強制Byeは1勝扱いとします。 第1局組み合わせ開始時間に不在の場合、Bye(1/2)とする場合があります。 スケジュールは進行状況により変更となる場合があります。
・デフォルトタイム:開始後20分以上遅刻のプレーヤーはその試合の結果を不戦敗とする。
TD:千葉チェスクラブ 小笠誠一 申込締切り:2022年2月24日(木)
※最大受付定員 34 名 受付定員に達し次第申込みを打ち 切りさせて頂きます。
申込先:千葉チェスクラブ(小笠) 携帯:090-6019-3340
Email : chibachessclub@gmail.com
(氏名・会員IDと千葉県在住の有無。)
※出来るだけチェスセット・クロックはお持ちください。
感染症対策として以下のことを徹底してください。
- 会場内では不織布マスクをきちんと着用すること。
- 会場内での食事をしないこと
(3) 握手禁止。
(4) 大会で局後の検討はしない事。
(5)会場に入る際には毎回手の消毒をする事。
(6)発熱・体調不良があるときはスタッフに連絡し、会場から直ちに出る事。
(7)試合中の検温要請には従い、37.5℃以上の発熱があればすぐに退会とし、途中の試合は不 戦敗とする
◆2021千葉選手権
・2021年2月27・28日に千葉市民会館にて2021千葉選手権が開催されました。
5試合を22名で争いました。結果は下記の通り優勝は北神さん4.5ポイントで
2万円、準優勝は野口さん4ポイントで1万円をそれぞれ獲得しました。
下位グループにも表彰があり、敢闘賞にはKamate Aiyuさん3ポイント7千円
殊勲賞にはEndorina Juliusさん2.5ポイント3千円、特別輝いてガンバッタで
賞を弓山杏奈ちゃん1ポイント2千円をそれぞれ獲得しました。アップセット
セット賞(下位者が上位者を倒す。)にはDomenicさんがダブルで4千円を獲
得しました。おめでとうございます。全国大会出場権獲得者は小川トミーさん
・小島なつみさん・Clark Domenicさん・千葉枠として石井伊知郎さんが獲
得しました。日本選手権ではその力を存分に発揮してください。
順位(スタート Name Rtg FED Pts.
1 (4 KItagami Sho 2000 JPN 4½ 優勝
2(3 Noguchi Koji 2124 JPN 4 準優勝
3(2 Ogawa Tomie 2156 JPN 4 権利取得
4 (1 Averbukh Alex 2318 JPN 3½
5 (8 Kojima Natsumi 1745 JPN 3½権利取得
6 (11 Clark Domenic 1673 JPN 3 権利取得・アップセット賞
7 (5 Saito Hiromasa 1850 JPN 3
8 (6 Nodon Jeremi 1800 JPN 3
9 (7 Ishii Ichiro 1760 JPN 3 権利取得(地方枠)
10(10 Ushiyama Sotaro 1688 JPN 3
11 (17 Kamate Aiyu 1374 JPN 3 敢闘賞
12 (12 Endrina Julius 1591 JPN 2½殊勲賞
13 (9 Nagai Toshiyuki 1711 JPN 2½
14 (15 Yoshida So 1460 JPN 2½
15 (14 Nakasa Yusuke 1535 JPN 2
16 (21 Takagi Hidekazu 0 JPN 2
17 (16 Nisioka Masanari 1381 JPN 2
18 (13 Sato Takeru 1539 JPN 1½
19 (22 Yumiyama Anna 0 JPN 1 特別賞(ガンバッタデ賞)
20 (19 Tochikubo Jin 1081 JPN 1
21 (18 Obata Akitoshi 1170 JAN 1
22 (20 Yamashita Yasutaka 1031JAN 1



























































https://chess-results.com/tnr550158.aspx?lan=22&art=4
結果・権利取得者 | |||
優勝・準優勝・権利取得 | 氏名 | 順位 | ポイント |
優勝 | 北神 匠 | 1位 | 4.5 |
準優勝 | 野口 恒治 | 2位 | 4 |
権利取得者 | 小川 トミー | 3位 | 4 |
権利取得者 | 小島 なつみ | 5位 | 3.5 |
権利取得者 | Clack Domenic | 6位 | 3 |
権利取得者(地方枠) | 石井 伊知郎 | 9位 | 3 |
TD・AT 小笠 誠一 |
◆2020千葉選手権





